簡単・時短・節約料理の体験ブログ

簡単で時短、そして節約につながるか調理法の気づいた点をご紹介します。

「カレーのお好み焼き」&「カレー納豆トースト」ってどう?

こんにちは、

 

先日お知らせした、NHKの番組「シブ5時・シェフのヒトワザ」が予定通りに放送されました。

 

栄養士・若宮寿子先生

 

 4月21日(火)の放送分では、「いつものカレーをアレンジで食べきる!」という内容でとても面白かったです。

 

残ったカレーは、翌日に温めなおしても十分に美味しく食べられますけど、あっと驚くアレンジの仕方でもっと楽しめそうです。

 

f:id:mejor:20200424062107j:plain

カレーが残ってしまった時は?

 カレーお好み焼

<材料1人前>

  • カレー     お玉1杯分
  • キャベツ    100g
  • 卵       1個
  • 小麦粉     50g

 

  • サラダ油    小さじ2
  • ソース     大さじ1
  • マヨネーズ   大さじ1
  • 青のり     適量
  • かつお節    適量

f:id:mejor:20200424062118j:plain

普通のお好み焼きがカレー味に?

<作り方>

  1. キャベツを千切りにする。
  2. 卵をボウルに割りいれ溶かす。
  3. カレー、小麦粉、キャベツの順に入れそのつどよく混ぜる。
  4. フライパンを中火で熱し、油を引く。
  5. 生地を入れふたをして3分間焼く。
  6. 焼き色がついたら反対側も同様に3分間焼く。
  7. 焼きあがったら皿にのせ、ソースをぬる。
  8. さらにマヨネーズ、青のり、かつお節をかける。

カレーお好み焼きは、こんな感じ

見た感想

カレーが残ってしまう時って、肉やジャガイモなどの具材は少ないけど、ルーが多く残るんですよね。

 

私は、冷凍野菜にお湯を足して「カレースープ」くらいしかアレンジしていませんでした。

 

でも、カレーを一種の調味料として使うのは、美味しそうだし是非やってみたいなと感じました。

 

「カレー納豆トースト」

f:id:mejor:20200424062404j:plain

トーストを使ったカレーのアレンジは?

<材料1人前> 

  • カレー            お玉1杯
  • 食パン(8枚切り)      2枚
  • 納豆             1パック
  • マヨネーズ          適宜
  • パセリ(みじん切り)     少々
  • 練りがらし(納豆に添付のもの)1袋

<作り方>

  1. 食パン1枚を1,5cmのふちを残して、真ん中を四角くくりぬく。
  2. くりぬいた部分を1cm角に切る。  
  3. 耐熱ボウルにカレーを入れ、600Wのレンジで2分間加熱する。
  4. 3,に2,で刻んだパン、納豆、練りがらしを入れ混ぜる。
  5. もう1枚の食パンにくりぬいたパンを重ね、パンの器を作る。
  6. 5,に4,を詰めてマヨネーズをかけ、予熱したオーブントースターにいれる。
  7. 強火(250℃)で5分間焼く。

 

f:id:mejor:20200424062128j:plain

納豆もトーストの具材に変わる?

見た感想 

番組を一緒に見ていた夫は、「別々に食べても美味しいのに」なんて言ってました。

 

ただ、冷蔵庫を整理しながら「目新しいメニュー」を楽しんだり、工夫をするのはとても大切な事。

 

「カレーと納豆は合うんですよ。」と言う、若宮先生の言葉は今後の参考になりそうです。

 

カレー納豆トーストの出来上がりはこんな感じ

 

カレーの保存についての注意事項

鍋ごと保存するのではなく、作り立ての温かいうちに、できるだけ早く鍋から浅い容器に移し替え、冷蔵庫で急冷して保存してくださいね。

  

www.nhk.or.jp

 

www.kantan-jitan.com

 

 

www.kantan-jitan.com

 

 

 

 

 

かぼちゃの煮物を三段活用するって?

こんにちは、いよいよゴールデンウィークの始まりです。

 

いつもなら「どこへ出かけようかな?」とワクワクする時期ですが、自粛要請のためなかなか外で過ごせません。

 

早く日常生活に戻りたいものです。

 

前回お伝えした、若宮先生の「シェフのヒトワザ」の2回目のご出演が放送されました。

 

今回は、「かぼちゃの煮物」を3種類に変化させていたので、お伝えします。

f:id:mejor:20200425055617j:plain

かぼちゃの変化のさせ方は?

 

かぼちゃの洋風煮

材料(1人前)

  • かぼちゃ          300g
  • 厚切りベーコン       100g

 

(A)

  • 砂糖            大さじ2
  • 塩             小さじ1/5
  • 顆粒スープの素       小さじ1
  • 水             150ml

作り方

  1. かぼちゃは種をとり、一口大に切る
  2. 厚切りベーコンは、2cm幅に切る
  3. 鍋にAを入れて混ぜたら、1,のかぼちゃを皮が上になるように並べる
  4. 鍋にベーコンを加え、中火にかけて沸騰させる
  5. 蓋をして、かぼちゃに串が通るまで煮る

基本の煮物・かぼちゃの洋風煮

 

f:id:mejor:20200425055648j:plain

チーズを使ったアレンジは?

かぼちゃのチーズ焼き

材料(1人前)

かぼちゃ洋風煮のかぼちゃ     100g

かぼちゃ洋風煮のチーズ              30g

ブロッコリー           50g

ピザ用チーズ           30g

 

作り方

  1. ブロッコリーは小房に分けて耐熱容器に入れる
  2. 1,にふんわりとラップをかけ、600Wで1分間加熱する
  3. 耐熱の器に「かぼちゃの洋風煮」のかぼちゃ・ベーコンを入れる
  4. さらに2,のブロッコリーを入れ、上からピザ用チーズを散らす
  5. オーブントースターを予熱し、4,を強火(250℃)で5分間焼く

かぼちゃのチーズ焼き

 

f:id:mejor:20200425055701j:plain

みんな大好き!かぼちゃのスープ

かぼちゃのミルクスープ 

材料(1人前)

  • かぼちゃ洋風煮のかぼちゃ   100g
  • かぼちゃ洋風煮のベーコン   30g
  • ぶなしめじ          50g
  • バター            4g
  • 牛乳             150ml
  • 塩              少々

作り方

  1. しめじは石づきを取り、ほぐしておく
  2. 鍋にバター、1,を入れ、しんなりするまで中火で炒める
  3. 2,に「かぼちゃ洋風煮」のベーコン、牛乳を加える
  4. 「かぼちゃ洋風煮」のかぼちゃをフォークでつぶしながら3,に入れる
  5. 4,を沸騰する直前まで煮る
  6. 最後に塩で味を整え、器に盛りつける

 

かぼちゃのミルクスープ

 

かぼちゃの三段活用の感想は?

初めて気づいたこと

私は今まで、かぼちゃの皮を下にして煮ていました。

 

たぶん、固い皮が下で火に近いほうが柔らかくなるイメージだったんですよね。

 

「皮を上に向けて並べて煮る」というやり方は、今まで意識していませんでしたね。

 

意外性は無いが、実践しやすい

今回のレシピは、カレーの時ほど「ちょっとビックリ!」という意外性は無かったと思います。

 

ただ、「基本のかぼちゃ洋風煮」をまず作って3つに分けておくところがミソですね。

 

特に、「ベーコンを入れる」という煮物は作ったことがありませんでした。

 

若い人や子供には、シンプルな「和風のかぼちゃの煮物」よりも喜ばれそうです。

 

作り置きで時短・節約

最初から、3回に分けて食べるつもりで多めに作るのは、便利な方法ですね。

 

ほんのちょっとのアレンジで、手間をかけずに別の副菜が作れるので、翌日・翌々日に食卓に出しても飽きません。

 

 もしよかったら、試してみて下さい。

 

www.nhk.or.jp

 

 

www.kantan-jitan.com

 

 

www.kantan-jitan.com

 

炊飯器で煮込みハンバーグ!焼かないの?

こんにちは、春真っただ中の、気候の良い季節です。

 

今日は、「煮込みハンバーグ」を炊飯器で作ってみました。

 

子どもが小さい頃は、頻繁に作っていたハンバーグですが、中高年夫婦だけの食卓にはだんだん上がらなくなりました。

 

なぜかというと、ハンバーグを丁寧に作ると案外面倒くさかったりします。

 

今回は、フライパンで焼かない、炊飯器で作る「煮込みハンバーグ」をご紹介します。

 

f:id:mejor:20200421184237j:plain

トマト煮込みハンバーグ

 材料(2人分)

合いびき肉            200g

玉ねぎ              1/4個

しめじ              1/2パック

(A)

  •  玉ねぎ(みじん切り)       1/4個分
  •  パン粉              大さじ4
  •    とき卵               1/2個分
  •    牛乳                大さじ1/2
  •    塩                 小さじ1/4
  •    こしょう           少々

(B)

  •   トマト缶         3/4カップ
  •  赤ワイン          1/8カップ
  •  水             1/4カップ
  •  ソース
  • (ウスター、中濃など)   大さじ1
  •   塩              小さじ1/4
  •   こしょう         少々

  

作り方

  1. 玉ねぎはくし形に切り、しめじは根元を切り落としてほぐす
  2. ボウルにひき肉、Aを入れて良くねり合わせる
  3. 小判型に形を整え、炊飯ジャーに重ならないように並べ入れる
  4. 1, Bを加えて普通に炊く
  5. 器に盛り、あればイタリアンパセリを添える

f:id:mejor:20200421184032j:plain

4つの小さめハンバーグ

作ってみて気づいたこと

 油跳ねしない!汚れものが少ない

 

フライパンでジュッと焼く、これがハンバーグのおいしさですが、どうしても周りに油はねします。

 

 

フライパンも、熱いうちにササッと洗えばよいのですが、うっかり他のことをしてしまうと、油汚れが落ちにくくなります。

 

でも、炊飯器ジャーで蓋をしてしまえば、この悩みは解消されます。

 

「焼き目のつかないハンバーグなんて」という物足りなさは有りますが、時間を他のことに使えるメリットはなかなか捨てがたいものです。

 

調理時間が分かりづらい

 

先日作った「スパゲティポロネーズ」「トマトピラフ」もそうでしたが、普通モードであれ早炊きモードであれ、事前に調理時間が分かりません。

 

この点はデメリットと言えます。

 

白米を炊くだけに比べると、肉や野菜を一緒に調理する場合は長めの調理時間を覚悟しないといけません。

 

ただ、これは炊飯器のパワーや性能のせいかもしれませんね。

 

私は二人分で1時間半近くかかってしまったので、「炊飯中」表示にもかかわらず、途中でスイッチを切りました。

 

4等分にした小さめのハンバーグだったので、もっと早めにスイッチを切ってしまっても問題なかったように思いました。

  

f:id:mejor:20200421184146j:plain

肉と野菜だけだとこんな感じです

ハンバーグの固さは?

 レシピには、肉に混ぜる調味料に「水」がありませんでした。

 

とき卵と牛乳だけなので、肉をこねていて「これじゃちょっと固くないかな?」と気になりました。

 

レシピでは「焼かずにふっくらジューシー」という説明でしたが、もう少し柔らかくするために、水を混ぜたほうが良かったと思いました。

 

f:id:mejor:20200421184202j:plain

炊く前の材料を入れた状態

 

味は?

 かなりトマト味が濃い煮込みハンバーグです。

 

レシピでは、好みでブラックオリーブも加えていました。

 

完熟したオリーブなので、グリーンオリーブよりもくせが無くて、穏やかな味わいのようです。

 

お子様が食べる時は、ケチャップを加えるなど、少し甘めの味付けをした方が良いかもしれませんね。

f:id:mejor:20200421184202j:plain

煮込み終わった状態です

調理時間

 レシピでは「〇〇分で取り出す」という表示がなく、「普通に炊く」スイッチを入れて待ちました。

 

この前のスパゲッティで時間がかかったため、今回も時間は長めに見積もりました。

 

焦げる心配がないので、1時間半近くの間は別の副菜を作ったり、洗い物をしたり時間を使えるのは良かったです。

 

まだまだ、家での自炊は続きそうです。

 

ちょっと外食が恋しくなってきますね。

 

 

www.kantan-jitan.com

 

 

www.kantan-jitan.com

 

 

NHKのニュースシブ5時に若宮寿子先生がご出演!

昨日は寒さが逆戻りしましたね。

 

テレビのニュースを見ていたら、鹿児島で桜が満開になったそうです。

 

今年は、全国で最も東京で早く桜が咲くなど、とても珍しい桜の咲き方でした。

 

今後は、今までの「桜前線」という常識が変わりそうです。

 

f:id:mejor:20200221085824j:plain

若宮寿子先生のレシピ本

最近は、テレビの放送も予定通りにはいかないようですね。

 

4月から始まった新ドラマも、1・2回放映してはお休みになったりしています。

 

また、撮影ができないせいか、以前に放送したドラマの総集編やダイジェスト版を代わりに放送しています。

 

4月16日・17日と、私が参考にしているレシピ本の著者で栄養管理士である若宮寿子先生が、テレビ収録をしたと聞きました。

 

放送予定だったのは、NHKの「ニュースシブ5時」という番組です。

 

 

www.nhk.jp

残念ながら、緊急事態宣言などでボツになってしまいました。

 

先週は放送休止となってしまいましたが、今週中に2本とも放送できる目途が立ったようです。

 

現在のところ、

 

4月21日(火)

「余ったカレーを活用」

 

4月23日(木)

「カボチャの煮物 三段活用」

 

の放送が予定されているそうです。

 

ニュースシブ5時の放送時間帯は、16:50 ~ 18:00です。

 

その中の「シェフのヒトワザ」というコーナーで、17時台に放送が予定されているそうです。

 

このような時期ですので、また放送日が変わってしまうこともあるかもしれません。

 

もし、ご興味のある方がいらしたらご覧になってみて下さい。

 

 

www.kantan-jitan.com

 

生のトマトを丸ごと炊いてピラフを作ったら?

こんにちは、今日は昨日の良いお天気とうって変わり、雨で気温も低いです。

 

そして知り合いのお子さんを預かり、急きょお昼ご飯を用意することになりました。

 

ところがこのお子さん、生のトマトが苦手のようです。

 

でも、我が家にはちょうど買い置きのトマトがあり、「何とか食べられるようにできないかな?」と思いました。

 

炊飯器に「生のトマト一個」を丸ごと入れて作るピラフのレシピを見つけて作ったので、ご紹介します。

 

f:id:mejor:20200420120944j:plain

お米の真ん中に生のトマト丸ごと1個

 

材料(4人分)    

  • 米          540ml
  • ツナ缶        小1個
  • トマト        1個
  • ピーマン       1個
  • マッシュルーム    4個
  • 塩          小さじ1,5
  • こしょう       少々
  • コンソメ顆粒     小さじ1
  • ゆで卵        4個

 

作り方

  1. 米は洗って30分ほど水につけ、ざるに上げて水気を切る
  2. ピーマンを細切りに、マッシュルームを薄切りにする
  3. 炊飯ジャーに1,  2, と 塩・こしょう、コンソメ顆粒、ツナを缶汁ごと入れる
  4. トマトをグイグイッと、底まで届くように押し込む
  5. 水を3の目盛りまで注ぎ、通常モードで炊く
  6. トマトをつぶしながら、さっくりと混ぜ合わせ10分蒸らす
  7. 器に盛り、ゆで卵を切ってそえる

 

f:id:mejor:20200420121017j:plain

炊く前は、このような感じです

 

レシピと変えた点

作り方

本来は、「トマトに切れ目を入れずに丸ごと炊く」という調理法でした。

 

ただ、我が家は夫が手術をして以来、大きめの食材をあらかじめハサミで小さく切ってから食べます。

 

炊きあがった後、トマトをしゃもじでつぶす時に、大きめの皮が残ると食べにくいかな?と気になりました。

 

そのため、私はトマトを9等分くらいに包丁で切ってから入れました。

 

材料

オリジナルレシピでは、野菜はトマトと仕上げに飾るイタリアンパセリのみです。

 

見た目は、赤とグリーンが映えてとても美しいのですが、子供も食べるので冷蔵庫に残っていたピーマンとマッシュルームを加えました。

 

また、子供のお昼ご飯メニューなので、栄養バランスを考えてやや子供っぽくなりますがゆで卵を加えました。

 

味は?

ピラフと言うと、炊く前に一度生米をバターやオリーブオイルで透き通るまで炒めますよね。

 

そのひと手間が無いのは、急いでいる時に助かります。

 

その分ちょっとあっさりとして、コクが足りないかもしれません。

 

でも、ツナ缶の汁を入れることで、味と油分を補っているようです。

 

f:id:mejor:20200420120915j:plain

子どもには喜んでもらえました


ツナとトマトのうまみが丁度よく、思い付きで作ったわりには美味しかったです。

 

「生のトマトは嫌いだけど、ケチャップは好き」というお子様は多いですよね。

 

たぶん、加熱した方が食べやすいのでしょう。

 

トマトは栄養豊富で、これからたくさん出回ります。

 

是非、工夫して食べていきたいものですね。

 

レシピでは、味付けも塩コショウだけで、コンソメ顆粒は私が勝手に足しました。

 

もともとのレシピ通りだと、かなりアッサリした味かもしれません。

 

今後、食糧危機になるの?


今のところ、買い物に出かけても食べ物を買うのに不自由はしていません。

 

でも、今後は世界中の国が自国の食料の輸出を制限する、という予測がされます。

 

食料自給率の低い日本は、そのような事態になったらどうすればよいのでしょう?

 

米と葉物野菜は、今のところ100%国内自給できるようですので、これからは「お米」をいかに大切に、美味しく食べていくかを考えていきたいです。

 

それでは、また。

 

 

 

www.kantan-jitan.com

 

 

「ゆでないパスタ・ポロネーゼ?」炊飯器で作ってみたら!

こんにちは、

 

毎日、家で食事作りに追われている方は

たくさんいることと思います。

 

特に、お子様やお年寄りの食事も準備されている

ご家庭は、本当に大変ですよね。

  

我が家は二人暮らしですが、それでも同じような

メニューが食卓に並び困ってしまいます。

 

そんな時、料理本「炊飯器で魔法のレシピ100」に、

炊飯器で作れるパスタのレシピを見つけました。

 

ちょうど、家にある材料で作れるので試してみました。

 

結果はどうだったでしょうか?

 

f:id:mejor:20200417114158j:plain

ポロネーゼ

 

材料(2人分)

スパゲティ      160g

玉ねぎ        1/4個

ニンニク       1かけ

(A) 

  •  合いびき肉      150g 
  •  トマト缶       1カップ 
  •  水          1,5カップ 
  •  顆粒スープ      小さじ1
  •  オリーブ油      小さじ2 
  •  塩          小さじ2/3 
  •  こしょう       少々
  •  ローリエ       1枚

作り方

  1. 玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
  2. 炊飯器に1とAを入れてよく混ぜ合わせる。
  3. 半分に折ったスパゲッティを、くっつかないように上にのせる。
  4. 早炊きモードで炊く
  5. 全体を混ぜ、器に盛る。

作ってみた感想は?

面倒くささが一気に解決する方法!

我が家もご多分に漏れず、「保存食」を少しずつ買い置きしています。

 

お米が多いのですが、乾めんのスパゲティを備蓄している人も多いですよね。

 

日持ちするせいか、スーパーマーケットの棚でも品薄になりがちです。

 

ただ、鍋に湯を沸かして決められた時間通りにスパゲッティをゆで、フライパンで具材を作ることを考えると、ちょっと面倒くさい。

 

それが、「下ゆで無し」「炒めいらず」というやり方ならば、作る人にとっては魅力的ですよね。

 

f:id:mejor:20200417114236j:plain

炊飯ジャーに合いびき肉を入れてしまう

 

早炊きモードでも、時間がかかった

炊飯ジャーに、「冷凍の合いびき肉」と他の材料・調味料を入れました。

 

我が家の炊飯器は小さめなので、2人分とはいえ「大丈夫かな?パワーが弱いかな?」と心配になりました。

 

肉が冷凍のままで温度が低かったため、出来上がりまでの時間はかかるだろうと思っていましたが、案の定1時間もかかってしまいました。

 

f:id:mejor:20200417114220j:plain

ジャーが小さいので、三つ折りで入れました

具材と調味料の上にスパゲティをのせますが、ジャーの面積が狭いので、三つ折りにしてのせました。

 

この辺りまでで、相当いい加減な調理になりましたが、毎日三食自炊していると手抜きもしたくなります。

 

本来はローリエも上にのせるはずでしたが、家にあると思っていたのに切らしていたようです。

 

物足りないとはいえ、これも無しで済ますことにしました。

 

味はアッサリ、やや物足りない

本来の「ポロネーゼ」は、赤ワインを使ってもっとコクのある味ですよね。

 

このレシピではワインを使わずほぼ缶詰のトマト味だけ、さらに塩気も少なめなので、味付けはやや物足りない感じでした。

 

更に、「ゆで時間7分」のやや細めのスパゲテッィだったので、出来上がりはかなり柔らかく、麺同士がどうしてもくっついてしまいます。

 

ですから、普通の時にこれを「スパゲッティ・ポロネーズよ」と出されたら、ちょっと

「??」と言いたくなるでしょう。

 

ポロネーズ」と「ミートソース」の違いは?

ところで、私が子供の頃は「スパゲティミートソース」というメニューが人気でした。

 

これは、香味野菜とひき肉を炒めてトマトの水煮で煮込み、ケチャップや砂糖を入れて甘めに味付けされた日本オリジナルのメニューです。

 

イタリアの「ボローニャ」発祥の「ボロネーゼ」は、トマトの水煮で煮込むところは同じですが「赤ワイン」で味付けし、「タリアテッレ」という平麺を使います。

 

このように書いてみると、今回私が作ったスパゲテッィはどちらともつかない不思議なものでした。

 

f:id:mejor:20200417114158j:plain

ちょっとアッサリ味

まとめ

味付けが物足りないとはいえ、塩分や油分を気にする方にとってはちょうど良い味付けかもしれません。

 

細いスパゲッティよりもペンネなどの方が、くっ付きづらくてうまくいきそうです。

 

炊飯器によって、「早炊きモード」だとどのくらいの時間で出来上がるか、やはり一度作ってみないとわかりません。

 

ただ、レシピの載っていた書籍の副題は「ぜーんぶ入れてスイッチ・ピ!」です。

 

出来上がりまでに時間がかかったとはいえ、手間は本当にかかりません。

 

真夏の暑い時期に、鍋で熱湯を沸かしての「麺の茹で作業」はなかなかキツイです。

 

ですから、炊飯器でパスタを作れるなら、研究の余地ありですね。

 

美味しくできるように、もう少し工夫してみようと思いました。

 

 

www.kantan-jitan.com

 

 

料理だけじゃない?家事の簡単・時短に使いたい家電!

こんにちは。

 

先週から外出規制が強まり、出かけられるところが限られてしまいましたね。

 

先日は息抜きに、スーパーマーケットの上の階にある家電量販店をぶらぶらしました。

 

私はやはり、「家事を時短する」のに役立つ家電に興味が有ります。

 

掃除ロボットと言えば、何と言ってもアイロボットの「ルンバ」が有名。

 

国産メーカーも追随していますが、売り場で3点ほど気になったお掃除ロボットが有ったので、ご紹介します。

 

 

f:id:mejor:20200412201254j:plain

エレクトロラックス

Electroluxのお掃除ロボット

エレクトロラックスってどんな会社?

私は知らなかったのですが、スェーデン生まれの創業100年の家電メーカーでした。

 

主な商品は「ロボット・スティック・ハンディクリーナー」と、それに付随するアクセサリーです。

 

そのほかにはIHクッキングヒーターや食器洗い機・空気清浄機も有りました。

 

北欧と言えば、「環境に配慮する意識がとても高い」イメージですよね。

 

今までのお掃除ロボットと違いはあるのでしょうか?

 

PI92(ピュア・アイ・ナイン2)とは?

カラーは、シルバーとゴールドの2種類ありました。

 

ゴールドは消費税込みの定価で140,000円以上、ネットでは10万円前後です。

 

かなり高額なので、そう簡単に手は出せませんが、魅力のある商品ではあります。

 

Electrolux PI92-6DGMのメリットは? 

「掃除前の片づけ不要」というキャッチフレーズは、とても気になります。

 

外出中に家中を掃除してくれるのは嬉しいですが、お掃除ロボットを稼働させる前に、家具を片付けて掃除の邪魔にならないようにする必要があります。

 

ただ忙しいと、そのための時間が取れず、買うためのハードルの一つになっていました。

 

3Dビジョン™テクノロジーの特徴

片付け不要の理由は、「ロボット位置決めシステム」という特許にあるようでした。

 

「3Dビジョン™」というのは、「レーザーと正面のカメラからの情報をもとにして、部屋や障害物・自分の位置情報を認識できる」テクノロジーで、*特許第6202544号を取得しています。

 

このおかげで、「家具にぶつかって傷つける」「段差で落下し壊れる」「真っ暗な部屋で掃除できるの?」といったロボット掃除機への心配が解消されています。

 

マッピング機能とビットストップ機能

驚いたのは、マッピング機能(同じ場所を何度も通らず、家中を効率的に掃除)ビットストップ機能(掃除中に充電切れになると自分で充電台に戻り、再び掃除する)です。

 

他にも、専用アプリを設定すれば、完全におまかせで出来てしまいます。

 

お値段が高いのも、納得できます。

 

www.electrolux.co.jp

 

 

f:id:mejor:20200412201316j:plain

ROBOT SLIMINI

値段の安さが魅力!XROBOT SLIMINI

世界最薄のお掃除ロボット

「厚さ約2,95cm」で、従来の物に比べると約半分の厚さだそうです。

 

今まで入っていけなかった、ベッド・ソファ・テレビ台などの下を集中的に掃除できます。

 

掃除を終えた後に、家具の下から出てきて見えるところで止まるため、「あれッ?どこにあるんだろう?」と、探す心配はありません。

 

高感度センサーの搭載

  • 落下を防止する<床検知センサー>
  • 壁や家具に当たると方向を変える<障害物検知センサー>
  • 家具下など低い空間を察知する<超音波センサー>

以上のセンサーが搭載されているのが、ポイントですね。

 

ボタンを押すだけの「簡単操作」も魅力です。

 

カラー?・金額は?

色はパステルカラーのブルーとピンクの2色です。

 

アマゾンなどで約7,500円と手軽なので、若い人の一人暮らしなどには向いています。

 

「ロボット掃除機は、価格が高すぎるので買えない」、という私にも良さそうです。

 

slimini.xrobot.jp

 

f:id:mejor:20200412201402j:plain

パナソニックローラン

業界初のローラー式「床拭きロボット掃除機」

回転式ローラーが超便利!

私が一番苦手なのは、雑巾がけの拭き掃除です。

 

とはいえ、掃除機掛けだけではどうしてもさっぱりしないので、面倒とはいえ雑巾での拭き掃除は大切です。

 

何が面倒かと言えば、途中で汚れたぞうきんを洗って絞って、また拭いての繰り返し。

 

でも、このローランは5分半に1回30°ずつ面を変えて、キレイな面で掃除するそうです。

 

さらに、コの字形にルート走行をして、さらに往復時に重ね拭きをするので、効率の良い丁寧な拭き掃除ができます。

 

「スポットモード」で汚れた所を集中掃除!

「飲みこぼし」や「ベタつき汚れ」の場所は、縦・横に複数回同じ場所をしっかり水拭き掃除するモードがあります。

 

専用モップ以外に、市販のクイックルワイパーシート(ウェット、立体吸着ドライ・ウェット)も使えるそうです。

 

専用モップは繰り返し使え、クイックルワイパーシートは使い捨てと、選べるのも使い勝手が良さそうです。

 

金額は楽天などのネットで約45,000円でした。

 

panasonic.jp

 

いかがでしたでしょうか?

 

他にも、色々なメーカーが様々なお掃除ロボットを出しているので、良さを比べてから購入したいですね。

 

 

 

www.kantan-jitan.com

 

 

www.kantan-jitan.com